DURA ACEにアップグレード チェーン篇
未分類
さて、(「さて」とは一つの話が終わって、新しい話題に移るときに用いる。副詞「さ」+接続助詞「て」、デジタル大辞泉より)
前編で挑戦しようとしたチェーン交換が出来た模様です。
これで車体は20g軽くなりました。たこ焼き一個を食べても大丈夫。
凄い!今、気が付いたけど、ピン全て中貫の中空。中空で引張強度に耐える材質なんや!!!
エマジェンシー工具での作業は思っていたほど難しくはなかったけど、やはり応急用。手に伝わる感覚は通常工具の方がエエと思う。
なぜなら、右利きの場合、左手でホールドしていて、右でねじっているトルクの伝わり方で、右手のねじりを調整、そして右は掌で押しながらねじる感覚。ねじ回しも回すのじゃなくて、掌で押して止める。これ16歳の時に同級生に教えてもらった。
その感覚がこの簡易工具では伝わり難い。私だけかもしれないけど。
携帯ポンプを閂に 作業性向上
向上し過ぎて、まわし過ぎてピンがつき抜け過ぎ
戻す
この工具何で二段になっていたか、今、判った!
交換前
サァー!!! 走りに行こう!!!
疑問このチェーンの違いはピンだけなんかな?!?
次の交換作業は1万km後、来年の3月初めか(^-^)/
iPhoneからの投稿
2012/05/05